↓メインコンテンツへジャンプ
平和・
人権
・
正義
・
環境
menu
CLOSE×
TOP
TOPICS
週刊新社会
今週の新社会
道しるべ
イチオシ
鎌田慧コラム
橋本勝ギャラリー
バックナンバー紹介
こんにちは新社会党です
新社会党とは
新社会党とは
入党のご案内
カンパのお願い
アクセス
綱領
中期方針
委員長プロフィール
ごあいさつ
役員
都道府県本部
議員紹介
選挙
出版物紹介
HISTORY
各種お申し込み
お問い合わせ
旧サイト
トップ
<
TOPICS一覧
< TOPICS記事
TOPICS
5月3日憲法記念日 共同アピール
2025/05/03
社会民主党・新社会党 共同アピール
戦後80 年、被爆80 年の憲法記念日を迎えました。日本国憲法は「戦争の放棄」を高らかに宣言しましたが、今年度の政府予算で防衛費は8 兆7 千億円と史上最高額を更新しました。「中国の脅威」「北朝鮮の脅威」を口実とした軍事拡大は全国に広がり、住宅街にも弾薬庫が作られる事態となっています。それでもトランプ米大統領は「これでも少ない。もっと防衛費を増額しろ」と日本政府に迫っています。「戦争の放棄」はただの理想論なのでしょうか。
そんなことはありません。防衛省は3 月末に「台湾有事」に際して沖縄・先島諸島住民ら12 万人を九州各県や山口県に避難させる計画を明らかにしました。それによると12 万人を6日間程度で自衛隊や海上保安庁の船舶、民間のフェリー、航空機を使って避難させ、その後貸し切りバスなどで滞在地のホテルなどに宿泊してもらうとしています。
机上の空論とはこのことです。12 万人には嘉手納基地や普天間基地がある沖縄県で最も住民の多い沖縄本島は含まれていません。また運転手不足が叫ばれているなかで12 万人もの人々を一気に輸送することなど到底不可能です。飼育している牛や馬、そして畑はどうなるのでしょうか。
沖縄戦で「対馬丸事件」という悲劇が起こりました。対馬丸は幼い子どもたちが疎開をするために長崎へ向かっていましたが、米海軍の潜水艦の魚雷攻撃を受け、約1,500 人が死亡しました。こうした「有事」の際の住民避難は原発事故についても避難計画が作成されようとしていますが、実行不可能な計画しか示されていません。
沖縄県民は地上戦で当時の県民の4 分の1 にあたる12 万人余りが死亡した経験から「ヌチドゥタカラ(命こそ宝)」「軍隊は住民を守らない」を教訓に戦争につながるあらゆる動きに反対し、平和を求めてきました。
日本は島国です。海上が封鎖されれば食料、エネルギーの輸入はできなくなり、国民は餓死の恐怖に直ちに直面します。食料自給率38%の日本で唯一自給が可能といわれていたコメが品不足となり、高騰しています。対話による平和外交の確立こそ戦争回避の道です。
7月には参院選が予定されています。私たちは訴えます。平和憲法の理念を空洞化し、改「正」をも狙う勢力の拡大を許さず、生活といのちが最優先される平和国家への道をめざす勢力の拡大を実現しましょう。
2025年5月3日憲法記念日にあたって
よびかけ
社会民主党・市民共同
社会民主党 党首 福島みずほ
新社会党 委員長 岡﨑ひろみ
※アイコンクリックでデータをご覧ください。
データ1
データ2
データ3
データ4
データ5
データ6
▲
page top
戦後80 年、被爆80 年の憲法記念日を迎えました。日本国憲法は「戦争の放棄」を高らかに宣言しましたが、今年度の政府予算で防衛費は8 兆7 千億円と史上最高額を更新しました。「中国の脅威」「北朝鮮の脅威」を口実とした軍事拡大は全国に広がり、住宅街にも弾薬庫が作られる事態となっています。それでもトランプ米大統領は「これでも少ない。もっと防衛費を増額しろ」と日本政府に迫っています。「戦争の放棄」はただの理想論なのでしょうか。
そんなことはありません。防衛省は3 月末に「台湾有事」に際して沖縄・先島諸島住民ら12 万人を九州各県や山口県に避難させる計画を明らかにしました。それによると12 万人を6日間程度で自衛隊や海上保安庁の船舶、民間のフェリー、航空機を使って避難させ、その後貸し切りバスなどで滞在地のホテルなどに宿泊してもらうとしています。
机上の空論とはこのことです。12 万人には嘉手納基地や普天間基地がある沖縄県で最も住民の多い沖縄本島は含まれていません。また運転手不足が叫ばれているなかで12 万人もの人々を一気に輸送することなど到底不可能です。飼育している牛や馬、そして畑はどうなるのでしょうか。
沖縄戦で「対馬丸事件」という悲劇が起こりました。対馬丸は幼い子どもたちが疎開をするために長崎へ向かっていましたが、米海軍の潜水艦の魚雷攻撃を受け、約1,500 人が死亡しました。こうした「有事」の際の住民避難は原発事故についても避難計画が作成されようとしていますが、実行不可能な計画しか示されていません。
沖縄県民は地上戦で当時の県民の4 分の1 にあたる12 万人余りが死亡した経験から「ヌチドゥタカラ(命こそ宝)」「軍隊は住民を守らない」を教訓に戦争につながるあらゆる動きに反対し、平和を求めてきました。
日本は島国です。海上が封鎖されれば食料、エネルギーの輸入はできなくなり、国民は餓死の恐怖に直ちに直面します。食料自給率38%の日本で唯一自給が可能といわれていたコメが品不足となり、高騰しています。対話による平和外交の確立こそ戦争回避の道です。
7月には参院選が予定されています。私たちは訴えます。平和憲法の理念を空洞化し、改「正」をも狙う勢力の拡大を許さず、生活といのちが最優先される平和国家への道をめざす勢力の拡大を実現しましょう。
2025年5月3日憲法記念日にあたって
よびかけ 社会民主党・市民共同