今週の新社会
憲法が生きる沖縄と日本を
「復帰」50年 辺野古新基地を許さず
真の主権確立を
2022/06/08
昨秋の総選挙での改憲勢力の拡大とロシアによるウクライナ侵攻をてこに、一気に9条改憲の危険性が高まっている。岸田政権は対中戦争を想定し、違憲の軍事力強化を次々に打ち上げ、バイデン米大統領との首脳会談で、岸田首相は国会での議論も経ずに国際公約化し、辺野古新基地建設を進めると米国への恭順を表明した。
・・・続きを読む
・・・続きを読む
生きるために!希望は憲法参院選
おかざき彩子さん 大阪を駆ける
平和と暮らし守ろう
2022/06/01
新社会党大阪総決起集会で、左から松平要 東大阪市議、おかざき彩子さん、露の新治師匠=5月22日、東大阪市内
参議院選挙本番を迎える6月。その直前、おかざき彩子予定候補者は、新しい社会をつくるために3日間大阪を駆けた。共同テーブル大阪集会、神田香 ・・・続きを読む
参議院選挙本番を迎える6月。その直前、おかざき彩子予定候補者は、新しい社会をつくるために3日間大阪を駆けた。共同テーブル大阪集会、神田香 ・・・続きを読む
沖縄「復帰」から50年
問われる「本土」のありよう
私の「復帰」50年宣言
2022/05/25
首相官邸前の元山仁志郎さん(5月9日)
沖縄が本土「復帰」して50年。玉城デニー沖縄県知事は5月10日、「建議書」を携え岸田文雄首相と会談したが、沖縄の思いは届かない。沖縄の苦悩に寄り添い、本土での沖縄の闘いを続けている毛利孝雄さんに「復帰50年」 の思いを投稿して ・・・続きを読む
沖縄が本土「復帰」して50年。玉城デニー沖縄県知事は5月10日、「建議書」を携え岸田文雄首相と会談したが、沖縄の思いは届かない。沖縄の苦悩に寄り添い、本土での沖縄の闘いを続けている毛利孝雄さんに「復帰50年」 の思いを投稿して ・・・続きを読む
危うい〝抑止力〟論
武力で平和は創れない
敵をつくらない平和外交を
2022/05/18
ロシアのウクライナ侵攻による戦禍は拡大している。ロシア、ウクライナ、そして全世界の人々が戦争の終結を望んでいる。そんな中、ロシアの戦争を通じて、日本の安全保障政策に与野党を問わず大きな変化が生まれている。それは核兵器を含めた、武力による「抑止論」の台頭だ。この ・・・続きを読む
戦争に向かう自民党
敵基地攻撃・軍事費2%
国家安全保障戦略改悪へ
2022/05/11
日本の防衛戦略の楚とされる「国家安全保障戦略」が年内に改定されることになっている。自民党は、この改定に向けて提言を政府に出した。この提言は、あきらかに憲法を踏みにじり、外交や安全保障を軍事力で解決しようとする危険極まりないものだ。憲法審査会は、この動きと連動している。
・・・続きを読む
・・・続きを読む
三段跳びで〝改憲〟狙う
岸田政権の6カ月
ロシアの侵攻を踏み台に
2022/05/04
岸田政権が発足して6カ月。台湾海峡の緊張や、ロシアのウクライナ侵攻を踏み台に、ホップ・ステップ・ジャンプと三段跳びで改憲にむかっている。小心者の岸田文雄首相は、走り出したらブレーキは効かないのか。
岸田文雄首相は就任後初の所信表明演説で ・・・続きを読む
岸田文雄首相は就任後初の所信表明演説で ・・・続きを読む
・・・続きを読む