道しるべ
防災省の設置が必須だ
2024/08/28
「自然災害大国」日本
新年早々、能登半島を大地震が襲ったが、救援の初動対応が遅れた。8月8日には「南海トラフ地震臨時情報」が発表された。9月1日の「防災の日」を前に救援組織のありようを問いたい。
日本列島は地震の活動期に入っているとされ、南海トラフ地震など大地震の被害が心配される ・・・続きを読む
新年早々、能登半島を大地震が襲ったが、救援の初動対応が遅れた。8月8日には「南海トラフ地震臨時情報」が発表された。9月1日の「防災の日」を前に救援組織のありようを問いたい。
日本列島は地震の活動期に入っているとされ、南海トラフ地震など大地震の被害が心配される ・・・続きを読む
マイナ保険証強制で混乱
2024/08/21
「保険証」廃止を撤回せよ
任意なのに事実上強制する―、マイナンバー保険証のことである。この矛盾だらけの制度が深刻な不安と混乱をもたらしている。政府は、12月2日とする現行保険証の廃止を撤回すべきだ。
マイナンバーカードは、任意取得だ。しかし、政府・厚労省は現行の健康保険証を廃止し、マイ ・・・続きを読む
任意なのに事実上強制する―、マイナンバー保険証のことである。この矛盾だらけの制度が深刻な不安と混乱をもたらしている。政府は、12月2日とする現行保険証の廃止を撤回すべきだ。
マイナンバーカードは、任意取得だ。しかし、政府・厚労省は現行の健康保険証を廃止し、マイ ・・・続きを読む
「抑止力」の破綻を直視せよ
2024/08/14
2024年の「8月15日」
「8月15日」を迎える。79年目の敗戦の日だが、世界は戦禍と軍拡の時代に逆戻りしつつある。非武装・不戦の9条は無意味なのか。猛暑の中、頭を冷やして世界における9条を考えて見よう。
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと ・・・続きを読む
「8月15日」を迎える。79年目の敗戦の日だが、世界は戦禍と軍拡の時代に逆戻りしつつある。非武装・不戦の9条は無意味なのか。猛暑の中、頭を冷やして世界における9条を考えて見よう。
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと ・・・続きを読む
核廃絶を改めて心に刻む
2024/07/24
原爆投下から79年の夏
猛烈に暑い夏とともに、日本は原爆投下から79年を迎える。ロシアとイスラエルによる核使用の威嚇で、世界は再び核軍拡・拡散の危機が進行する。唯一の戦争被爆国・日本の立ち位置が問われる。
実相を次世代へ
昨年、長崎の被爆者団体が被爆者をはじめ被爆 ・・・続きを読む
猛烈に暑い夏とともに、日本は原爆投下から79年を迎える。ロシアとイスラエルによる核使用の威嚇で、世界は再び核軍拡・拡散の危機が進行する。唯一の戦争被爆国・日本の立ち位置が問われる。
実相を次世代へ
昨年、長崎の被爆者団体が被爆者をはじめ被爆 ・・・続きを読む
「はて?」に声を上げよう
2024/07/17
146カ国中118位
世界経済フォーラムが毎年公表している世界各国の男女平等の達成度を示すジェンダーギャップ指数。6月12日に発表された24年版で日本は146カ国中118位と男女平等にはほど遠い。
ジェンダーギャップ指数とは、経済、教育、健康、政治の4分野で各国の統計を基に男女 ・・・続きを読む
世界経済フォーラムが毎年公表している世界各国の男女平等の達成度を示すジェンダーギャップ指数。6月12日に発表された24年版で日本は146カ国中118位と男女平等にはほど遠い。
ジェンダーギャップ指数とは、経済、教育、健康、政治の4分野で各国の統計を基に男女 ・・・続きを読む
今月23日に立憲民主党代表選、27日には自民党総裁選が実施される。自民党の新総裁誕生を受け、11月前半に衆議院総選挙の投開票と伝えられる。立憲野党は「新装」自民党とどう対決すべきか。
自民党総裁選は、例によってメディアジャックだ。岸田文雄総裁が誕生した前回 ・・・続きを読む