鎌田 慧 連載コラム
「沈思実行」

国鉄解体35年後の現状   第125回

2022/11/23
     より速く、より大量に、より遠くまで。「近代化」の指標とはこの三つだろうか。大量生産、大量消費、大量廃棄による利潤追求は、環境破壊と資源浪費、そして温暖化を促進さ  ・・・続きを読む

東京地裁裁判官の勇気  第124回

2022/11/16
  話しはやや旧聞に属するが、7月中旬、東京地裁は「東電株主代表訴訟」で旧東電幹部にたいして、13兆3210億円の損害賠償金の支払いを命じた。

  日本産業史のなかで経営者の責任を明確にした、歴  ・・・続きを読む

語り続けなければならない  第123回

2022/11/09
  プーチンのウクライナ攻略は、戦線膠着の現状から核使用の恐怖まで引きだされるようになった。 

  戦争はそれ以前に国内反対派の大弾圧をともなう。日露戦争に反対した幸徳秋水などは「天皇暗殺」をで  ・・・続きを読む

戦争が遺した心の傷跡  第122回

2022/11/02
  友人からパンフレットが送られてきた。A4版30ページほど。なにげなく読みはじめて、圧倒された。「私が背負った昭和の業」。筆者は野崎忠郎氏。82歳、未知の人物である。 

  よく考えぬかれた端  ・・・続きを読む

無防備都市宣言  第121回

2022/10/26
  ロシアのウクライナ侵略による悲惨な映像を、毎日、茶の間で眺めている。それにつれて防衛予算の増大やミサイル配置の拡大などのニュースが、当たり前のような顔をして流されている。 

  台湾有事は日  ・・・続きを読む

岸田悪政の責任は重い  第120回

2022/10/19
  前回、この欄で「亡国の悪ガキ三代目」として、安倍、麻生、福田など、首相の孫や息子たちがまたぞろ首相を継ぐ、まるで封建制下の政治体制を批判した。中曽根、小泉、岸田など、自民党三代目たちの家業が繁栄し  ・・・続きを読む

目を覚ませ、岸田首相  第119回

2022/10/12
  国葬で人気を上げようとした。が、真逆の大悪評。支持率急落の低空飛行。人の死の政治利用が人格まで疑われる結果となった。自民党の元幹事長・二階俊博などの「国葬やらなければバカ」との挑発に乗って、引っ込  ・・・続きを読む