道しるべ
処遇差別撤廃の一里塚に
21春闘の課題
2021/02/16
21春闘が始まった。経団連の中西宏明会長は労使フォーラムで、「一律の賃上げは現実的でない」と表明。連合の神津里季生会長は、「日本が抱える危機を克服する意思が感じられない」と批判した。
コロナ禍を逆手に
経団連は1月19日、経営側の21春闘の指針「21経労委報告」を発表した。21報告は ・・・続きを読む
コロナ禍を逆手に
経団連は1月19日、経営側の21春闘の指針「21経労委報告」を発表した。21報告は ・・・続きを読む
中止を決断すべきときだ
東京オリ・パラ
2021/02/09
新型コロナの感染者が世界で1億人を超えた。どの国も今夏の東京五輪・パラリンピックどころではないのが実情だ。国際世論は中止論が高まるが、日本国内でも「再延期・中止」は8割を超す。
日本をはじめ、多くの国々で新型コロナ感染拡大に歯止めがかかっていない。日本では、緊急事態宣言が再び発令された。世 ・・・続きを読む
日本をはじめ、多くの国々で新型コロナ感染拡大に歯止めがかかっていない。日本では、緊急事態宣言が再び発令された。世 ・・・続きを読む
言葉を失うお粗末な内容
菅首相の施政方針演説
2021/02/02
新型コロナ感染者・死亡者数は連日最多を更新、医療崩壊で自宅死亡が多発し、飲食店は潰れ失業者が路頭に迷う。通常国会が始まったが、首相演説と答弁は最悪。政権は早くも末期症状だ。
作年11月から感染が急増、野党は臨時国会の延長を求めたが、菅義偉首相や与党議員は宴会に耽っていた。野党提出の特措法と ・・・続きを読む
作年11月から感染が急増、野党は臨時国会の延長を求めたが、菅義偉首相や与党議員は宴会に耽っていた。野党提出の特措法と ・・・続きを読む
党内進歩派か共和穏健派か
岐路に立つバイデン政権
2021/01/26
バイデン米政権は1月20日の大統領就任で発足。ジョージアの決選投票の結果、民主党は上下院とも実質的に多数を得た。共和党は混迷の度を深めているが、スタートから岐路に立っている。
混迷深める共和党
共和党は大統領選の敗北だけでなく、トランプの選挙後の暴走によって大きなダメージを受けた。ト ・・・続きを読む
混迷深める共和党
共和党は大統領選の敗北だけでなく、トランプの選挙後の暴走によって大きなダメージを受けた。ト ・・・続きを読む
歴史的な転換を予感する
「核兵器禁止条約」発効
2021/01/19
核兵器禁止条約が1月22日発効する。核禁条約の実現は、大国の核が支配する世界から、平和を希求する国際世論と多くの小国の結束によって民主的・人道的に発展していく世界のあり方を示す。
核兵器禁止条約は、オーストリアやメキシコなどが主導し、2017年7月に国連で採択された。条約に署名した国は84 ・・・続きを読む
核兵器禁止条約は、オーストリアやメキシコなどが主導し、2017年7月に国連で採択された。条約に署名した国は84 ・・・続きを読む
新型コロナ感染対策を急げ
21年度の政府予算案
2021/01/12
21年度政府一般会計予算案は、20年度第3次補正案と一体の15カ月で計130兆円に迫る。コロナ対策を謳うが、実際にはデジタル化・脱炭素など経済構造転換への財政支出が多く並ぶ。
20年度第3次補正案での追加歳出額は21兆8353億円に上る。だがコロナ感染対策は4兆3581億円のみで、大半はポ ・・・続きを読む
20年度第3次補正案での追加歳出額は21兆8353億円に上る。だがコロナ感染対策は4兆3581億円のみで、大半はポ ・・・続きを読む
1990年8月、イラクは隣国クウエートに侵攻し全土を占領した。国連は無条件撤退決議、経済制裁決議などで武力侵 ・・・続きを読む