s 新社会党/道しるべ/COP27の新たな課題 ロシアの戦争で激変

道しるべ

COP27の新たな課題
ロシアの戦争で激変

2022/10/19
  国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)が、11月6日からエジプトのシャルムエルシェイクで開かれる。COP26から1年経つが、ロシアのウクライナ侵攻で国際環境は激変した。

「決定的な10年」 

  昨年のCOP26では、2015年パリ協定の「産業革命以前と比べて気温上昇  ・・・続きを読む

安心安全・自給率が焦眉だ
食の安全保障が危機

2022/10/12
  新型コロナ感染が、日本の食の安全保障への危機を深めている。もはや、好きな時に好きなだけ食料を買い漁れる時代ではない。自給率の向上こそ焦眉ということが誰の目にも明らかとなっている。

  コロナ感染防止のためのロックダウンで各国の食料・農業生産が低下し、農産物輸出国の輸出規制(19カ国)で、日  ・・・続きを読む

まず歪んだ政治正すこと
臨時国会の課題と任

2022/10/05
    10月3日に開会した臨時国会には、重大な任務がある。自民党と「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」の関係を徹底的に明らかにし、政治家との関係を断ち、歪んだ政治を正すことである。

     国政調査権発動を 

  &nbs  ・・・続きを読む

戦争準備のための額と質
防衛予算と3文書改定

2022/09/28
  米国の中国に対する軍事包囲網形成は、ウクライナ戦争以上の深刻な事態をもたらしかねない。そこに、日本が「敵基地攻撃能力」保有を軸とする23年度防衛予算で一層加担しようとしている。

  23年度防衛予算は、年末に改定が予定される「3文書」(国家安全保障戦略、防衛計画大綱、中期防衛力整備計画)と  ・・・続きを読む

中止が民主主義の基本だ
憲法違反の安倍「国葬」

2022/09/21
   岸田自公政権は国内外から6千人余を集め、多くの反対の声を無視して故安倍晋三元首相の国葬を強行する構えだ。当日は各府省庁で弔旗を掲げ、黙祷することになる。違憲の葬儀は中止すべきだ。

    天皇制下の機能 

    &nbs  ・・・続きを読む

「見直し」ではなく廃止を
「技能実習」制度

2022/09/14
   単純労働を行う低賃金の外国人労働力の獲得を目指す制度は、中間搾取を前提にする限り人権侵害を引き起こす。「技能実習」制度は、前法相が指示した「見直し」ではなく、廃止すべきだ。 

    外国人「技能実習」制度は、技能・技術等を開発途上地域等へ移転し、  ・・・続きを読む

NPT崩壊は許されない
ロシアの拒否で決裂

2022/09/07
  NPT(核拡散防止条約)再検討会議は、核軍縮・核不拡散に向けた最終合意がロシアの反対で決裂。前回に続く決裂でNPT体制は崩壊の危機にある。核廃絶へ今こそ民衆の闘いが求められる。

  NPTは、191カ国・地域が加盟して1970年に発効した。米英仏中露の核独占を保証しつつ、それ以外の国・地域  ・・・続きを読む