鎌田 慧 連載コラム
「沈思実行」
起爆剤としての東京五輪 第62回
2021/07/20
ついに、というべきか、それでも、というべきなのか。いよいよ東京五輪がはじまる。
本来ならば、マスコミは大騒ぎしているはずだが、スポンサーに名を連ねているのに、どこか距離をおいている。緊急事態 ・・・続きを読む
本来ならば、マスコミは大騒ぎしているはずだが、スポンサーに名を連ねているのに、どこか距離をおいている。緊急事態 ・・・続きを読む
GoTo五輪の結末は 第61回
2021/07/13
たとえば、米国60万コロナ感染死者のうち、トランプ大統領の責任は、どのくらいを占めるのだろうか。テレビで見た、マスクもつけない支持者たちが、大集会をひらいていた恐怖の映像が、いまでも生々しい。
・・・続きを読む
・・・続きを読む
日本政府の偏見差別 第60回
2021/07/06
コロナウイルスの感染拡大によって、学生たちの生活は急変している。授業がリモートになって、一年間はほとんどキャンパスに入ることができなかった。学生生活の魅力は、講義ばかりかゼミやサークル活動など、ひと ・・・続きを読む
戦争政策の挑発 第59回
2021/06/22
学術会議六人の学者をパージした、菅政権初発の弾圧にいまだ反撃できないうちに、こんどは悪法「土地利用規制法案」がもちだされた。
米軍基地や自衛隊基地周辺に「注視区域」や「特別注視区域」を設定、 ・・・続きを読む
米軍基地や自衛隊基地周辺に「注視区域」や「特別注視区域」を設定、 ・・・続きを読む
アイヌ新聞の誇り 第58回
2021/06/15
北海道で暮らしていないこともあって、アイヌについて考えることは日常的にはほとんどない。しかし、北海道に住んでいないからといって無関心だったのは恥ずべきことだ。
というのもテレビでタレントが「 ・・・続きを読む
というのもテレビでタレントが「 ・・・続きを読む
外国人弾圧入管法 第57回
2021/06/08
5月25日号のこの欄で「入管改定法案成立」と書いてしまった。入稿後、菅内閣が選挙を心配して国会成立を断念、廃案にした。誤報になって恥かしい。訂正しお詫びします。
政府が急にこの法案を廃案にし ・・・続きを読む
政府が急にこの法案を廃案にし ・・・続きを読む
・・・続きを読む